top of page

​万華鏡教室の案内

<教習場所:成城教室>

・世田谷区成城2-35-13-502
   成城ダイヤハイツ502 スーパー・オリンピックの5F
・TEL : 080−5642−8389

<講習曜日と時間>

講習日は、毎月第3・第4週の日曜日、火曜日です。

・午前の部 10:00〜12:30
・午後の部 13:30〜16:00

土曜日の講習は、毎週午後の部で開催します。

・午後の部 13:30〜16:00

​生徒さんのご都合に合わせて日程調整させていただきます。

<講習料金>
・入会金: 5,500円

・月謝

    1回 :4、400円(2時間30分)
    5回・回数券:18,000円

・お忙しい方、遠方の方は、1日に2回の講習も可能です。

名称未設定のデザイン-8.png
​個別指導で、習得したい技術を学べます。
さらにプロを目指したい方をサポートします。
​​作品作りと共に、もっと万華鏡を楽しんでいただきたい、万華鏡を作るハードルをもっと低くし、作る喜びを高めてあげたいと活動しています。

・万華鏡教室では、感性を大切にオリジナルな万華鏡が作れる技術を学んでいただきます。

・作品制作で開発してきたパーツ・工具を斡旋し、ご自宅でも作れるように応援します。

①当教室は、生徒さんとの個別指導で進めますので、一人一人に合った制作指導を通して、技術の向上のお手伝いをします。


生徒さんが作りたいものを作っていただくのが、楽しく、技術の習得も早いようですので、ご希望をその都度お伺いして、ご希望に合わせた技術習得の指導をしています。

また、ボディを含めて総合的な作品をお造りになりたい時には、私たちが作っている作品などからお好きなものを選んでいただき、制作していただきます。

​半導体制作用に開発された、精度の高いミラーカッターシステムを使っていただきます。

​②基本的な道具類は教室に備えていますので、それを使っていただきます。

ストレスが溜まるミラーの制作については、半導体制作に使用している精度の高いミラーカッターシステムを使っていただきます。
ミラーの組み立てを補助する治具も使って、輝くような美しいミラーができるようにお教えいたします。

これらの治具は、私たちが作品制作で苦労しながら開発してきたノウハウが詰まったものです。

③ご必要な道具類・材料は、ネット価格を参考に斡旋させていただきます。

万華鏡材料のミラー、レンズ、パイレックスパイプ、アクリルパイプ、パイレックスガラスのオブジェクトケースなどを用意しています。
だんだん慣れてきますと、下準備をご自宅でやって、道具作業を教室でやるようにすると、作品が早くできあがり、楽しみも増してきます。

​教室・ワークショップの様子はFacebookでご覧になれます

bottom of page